ブルーインパルス松島基地完全ガイド|50代おじさんが語るアクロバットの魅力

飛行機・自衛隊

皆さん、こんにちは!50代おじさんの「たつみくん」です。

調べれば調べるほど、松島基地、ブルーインパルスに興味が出てきてしまいました。8月31日(日)に開催された令和7年度松島基地航空祭に行けなかったのは本当に残念でしたが、松島基地の見学にはぜひ行ってみたいと思っています。でも、なかなか予約が取れないみたいですね。今年中に行けるでしょうか?

そんな想いを抱きながら、今回はブルーインパルスと松島基地について調べてみました。皆さんにも、この空の芸術の素晴らしさを知ってもらいたくて、詳しくまとめてみました。

松島基地の主な特徴

松島基地は、宮城県東松島市にある航空自衛隊の重要拠点です。あの有名な日本三景の松島のすぐ近くに位置しているんですよ。観光と合わせて訪れることもできる、なんとも贅沢な立地ですね。

ブルーインパルスの本拠地

何と言っても最大の魅力は、航空自衛隊の広報を目的としたアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が所属する第11飛行隊がここにあることです。あの美しい編隊飛行や華麗なアクロバットの練習風景を間近で見られる可能性があるなんて、考えただけでワクワクしませんか?

第4航空団の重要拠点

ブルーインパルスを運用する第11飛行隊のほか、F-2B戦闘機の操縦訓練を行う第21飛行隊、救難活動を行う松島救難隊などが所属し、東北地方における航空防衛の重要な拠点となっています。まさに日本の空を守る最前線基地なのです。

基地見学の魅力と申し込み方法

重要:基地見学は平日のみ、事前予約制となっています。人気のブルーインパルスを間近で見られるため、予約がすぐに埋まることも多いようです。

見学で体験できる内容

ブルーインパルスミュージアム

ブルーインパルスが使用していた歴代の機体の模型や、隊員が着用していたヘルメット、スーツなどが展示されており、その長い歴史を学ぶことができます。50代の私たちにとっては、懐かしい機体との再会もあるかもしれませんね。

格納庫見学

ブルーインパルスの格納庫に実際に入ることができます。訓練や整備の状況によっては、あの青と白の美しい機体を間近で見られることもあります。機体の細部まで見られる貴重な機会です。

訓練風景の見学

運が良ければ、基地の屋上にある観覧席から、ブルーインパルスの訓練(フィールドアクロ)を間近で見ることができます。YouTubeでは味わえない爆音と迫力を体感できる、まさに至福の時間です。

見学申し込み方法

・見学可能日:平日(土・日・祝日は除く)
・予約方法:見学希望日の1ヶ月前までに電話で申し込み
・問い合わせ先:航空自衛隊松島基地 広報班
・電話番号:0225-82-2111(内線211)
・メール:mtspub1401@inet.aci.mod.go.jp
・見学料:無料

注意:身分証明書など、本人確認ができるものの持参が必要です。

ブルーインパルス訓練スケジュール

ブルーインパルスの訓練スケジュールは、松島基地での上空訓練と、全国各地のイベントでの展示飛行に分かれています。松島基地での上空訓練は不定期で行われており、毎週、松島基地の公式サイトでスケジュールが公開・更新されます。

今週の基地上空訓練予定

9月8日(月) 10:30〜 
9月9日(火) 13:30〜 
9月10日(水) 08:00〜、13:30〜 
9月11日(木) 08:00〜 
9月12日(金) 予定なし

注意:これらのスケジュールは天候などによって変更される可能性があるため、お出かけの際には、最新の情報を航空自衛隊松島基地の公式サイトでご確認いただくことをおすすめします。

今後の展示飛行予定

・9月13日(土):東京2025世界陸上競技選手権大会(東京)
・9月21日(日):三沢基地航空祭(青森)
・9月27日(土):大洗海上花火大会(茨城)

航空祭の魅力と今後の予定

松島基地では毎年夏頃に航空祭が開催されます。ブルーインパルスの迫力ある展示飛行はもちろん、各種航空機・装備品の地上展示など、航空ファンにはたまらないイベントです。今年の航空祭は8月31日に開催されましたが、来年も楽しみですね。

航空祭では、普段は見ることのできない機体の内部見学や、隊員の方々との交流もできます。50代の私たちにとっては、子どもの頃の憧れを思い出させてくれる素晴らしい体験になるはずです。

見学時の注意点とマナー

基地見学では、以下の点にご注意ください。

・撮影については、事前に許可を得てから行いましょう
・携帯電話の使用については、指定された場所でのみ可能です
・見学コースから外れた行動は厳禁です
・隊員の方々の業務に支障をきたさないよう、静粛に見学しましょう
・服装は動きやすく、品のあるものを心がけましょう

自衛隊の皆さんは私たちの安全を守ってくれている大切な存在です。感謝の気持ちを忘れず、マナーを守って見学させていただきましょう。

アクセス方法と周辺観光

アクセス方法(電車・車)

松島基地へのアクセスは、JR仙石線の矢本駅が最寄り駅となります。駅からは徒歩約15分、またはタクシーで約5分です。車でお越しの場合は、三陸自動車道の矢本ICから約10分です。

日本三景の松島を堪能

せっかく宮城県まで足を運ぶのですから、日本三景の松島観光も合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。松島湾の美しい景色と、ブルーインパルスの勇姿、両方を楽しめる贅沢な旅になりそうですね。

まとめ

50代になって改めて感じるのは、日本の技術力と自衛隊の皆さんの献身的な活動の素晴らしさです。ブルーインパルスは単なるアクロバット飛行チームではなく、日本の平和と安全を象徴する存在だと思います。

基地見学の予約は確かに取りにくいようですが、諦めずに挑戦してみる価値は十分にあります。きっと一生忘れられない体験になることでしょう。

今年中に松島基地を見学できるかどうかはわかりませんが、諦めずに予約にチャレンジしてみたいと思います。皆さんも、もしブルーインパルスや航空自衛隊に興味を持たれたら、ぜひ松島基地への見学を検討してみてください。

日本の空を守る隊員の皆さんと、美しいブルーインパルスの機体に出会える、きっと素晴らしい体験になるはずです。

タイトルとURLをコピーしました