手作り弁当で午後も頑張る!たつみくんのわっぱ弁当奮闘記 2025年8月21日

本日のお弁当 本日のお弁当

今日のお弁当はこちら。50代おじさんのたつみくんが、夏の暑さに負けず、今日も手作り弁当で午後の仕事を乗り切ります!

本日のおかず一覧

わっぱ弁当箱に詰めた今日のラインナップをご紹介。どれも食べ応え抜群で、栄養バランスもしっかり考えました。

メインおかず

  • 牛肉のプルコギ風(甘辛い味付けでご飯が進む!)
  • 小ねぎ入りマヨ卵焼き(今日のチャレンジメニュー)

副菜たち

  • もやしの中華サラダ(さっぱり食感で箸休めに)
  • にんじんしりしり(沖縄風の優しい味)
  • きんぴらごぼう(食物繊維たっぷり)
  • たらこご飯(ピンク色が彩りを添えて)

牛肉のプルコギ風は、にんにくと醤油ベースの甘辛タレで炒めました。お肉が柔らかく仕上がって、ご飯との相性は抜群です。もやしの中華サラダは、ごま油と醤油でシンプルに味付け。シャキシャキ食感が楽しくて、夏の暑さでも食べやすい一品です。

にんじんしりしりは、玉子と一緒に炒めた沖縄の郷土料理。優しい甘みがホッとする味わいで、彩りも鮮やかです。きんぴらごぼうは作り置きしていたものですが、しっかりとした歯ごたえで噛むほどに旨味が広がります。

50代男性の手作り弁当生活

今日の目玉はねぎ入りマヨ玉子焼き。先日作ったマヨ風味の玉子焼きが美味しかったので、今回はネギをプラスしてみました。

小ねぎ入りマヨ卵焼きのレシピ

  • 玉子 2個
  • ネギ小口切り 5cmくらい
  • マヨネーズ 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 塩 少々

作り方は簡単。玉子を溶いてネギと調味料を混ぜ、いつも通りに玉子焼きを作るだけ。ネギの風味がマヨネーズのコクと絶妙にマッチして、先日よりもさらに美味しく仕上がりました。ネギの緑色も見た目のアクセントになって、お弁当が一層華やかになった気がします。

50代になってから始めた手作り弁当生活も、もうすっかり習慣になりました。作り置きをただただ詰めるだけだけど、完成したときの達成感と、職場で食べるときの満足感は格別です。特にわっぱ弁当箱を使い始めてからは、木の香りも楽しめて、より一層美味しく感じられるようになりました。

来週はどんなおかず(作り置き)にしようかな。まだまだ挑戦したいレシピがたくさんあります!

タイトルとURLをコピーしました