今日のお弁当はこちら!
朝からせっせと詰め込んだわっぱ弁当、今日も無事完成しました。50代のおじさんが作る手作り弁当、見た目はともかく愛情はたっぷりです。
本日のおかず一覧
メインおかず
- アスパラとにんじんの肉巻きフライ
- 肉じゃが
副菜たち
- 長芋とパプリカの白だし漬け
- 切り干し大根
- ほうれん草とツナの胡麻味噌和え
- さつまいも甘露煮
- 味付け茹で玉子
ご飯
- たらこご飯
50代男性の手作り弁当生活
今日の弁当で一番のツッコミどころは、なんといっても「肉じゃが」です。実は訳あってジャガイモが入っていません。ということは、「じゃが」無しなので、料理名は「肉」ってこと?なんだかシュールな話ですが、味は間違いなく美味しく仕上がりました。ジャガイモがなくても、人参と玉ねぎの甘みがしっかりと染み込んで、立派なおかずになっています。
今週月曜日は敬老の日だったので、いつものように週末に5日分の作り置きをしたのですが、祝日が入り明らかに作り過ぎてしまいました。冷蔵庫を見て、妻からは「また作り過ぎでしょ」と苦笑いされる始末。仕方ないので、残った作り置きは今日の晩ご飯として食べる予定です。
弁当作りって計画性が大事だなとつくづく思います。祝日の計算を忘れたり、食材の分量を間違えたり、なかなか上手く行かないですね。でも、これも50代の弁当男子の成長過程ということで、毎日試行錯誤しながら頑張っています。
今日のたらこご飯は、北海道白老町へのふるさと納税でいただいた「切れたらこ」を使用しました。見た目は切れていますが、味は本格派!プチプチとした食感と濃厚な旨味が口の中に広がって、午後の仕事への活力源になります。ふるさと納税の返礼品は、こうして日々の弁当作りでも大活躍してくれるので、本当にありがたいですね。
来週はもう少しバランスよく、そして計画的に作り置きを作りたいと思います。午後からの仕事も、この手作り弁当のパワーで乗り切ります!