今日のお弁当はこちら!
わっぱ弁当箱に彩り豊かなおかずを詰め込みました。今日は午後休をいただいていますが、家に帰ってからゆっくりお弁当を食べる予定です。いつもどおり作り置きのおかずを詰めて、栄養バランスもばっちり。
実は今日の午後は特別な予定がありまして、夕方から『JAL B777-300ER ファイナル見学ツアー』に参加してきます。飛行機ファンとしては見逃せないイベントなので、今からワクワクしています。写真もたくさん撮ってくる予定ですので、後日ブログでレポートしますね。お楽しみに!
本日のおかず一覧
メインおかず
- うずらの卵が入った鶏つくね
- むねから(ニチレイ)
副菜たち
- 大根とパプリカのピクルス
- オクラの胡麻和え
- にんじんしりしり
- さつまいも甘露煮
- 味付け玉子
ご飯
- ゆかりご飯
50代男性の手作り弁当生活
50代になってから始めた手作り弁当生活も、すっかり日課になりました。週末に作り置きしておけば、平日の朝は詰めるだけ。健康管理にも節約にもなるし、何より自分好みの味付けで作れるのが最高です。
今日のメインは、うずらの卵入りの鶏つくねとニチレイの「むねから」。つくねは中からうずらの卵が出てくる楽しさもあって、お弁当が華やかになります。副菜は彩りを意識して5品。大根とパプリカのピクルスは爽やかな酸味が食欲をそそりますし、オクラの胡麻和えは食物繊維たっぷり。にんじんしりしりとさつまいも甘露煮で甘みをプラスして、味付け玉子でタンパク質も補給。ゆかりご飯のさっぱり感が全体をまとめてくれます。
作り置きのコツは、味付けや食感のバリエーションを持たせること。これからもわっぱ弁当と共に、健康的な食生活を続けていきます!

