手作り弁当で午後も頑張る!たつみくんのわっぱ弁当奮闘記 2025年10月15日

本日のお弁当

今日のお弁当はこちら!

朝からキッチンに立って、今日も愛用のわっぱ弁当箱に彩り豊かなおかずを詰め込みました。筑前煮に豆腐のつくね、デパ地下風の根菜、そして彩り野菜たち。50代のおじさんが作ったとは思えない(自画自賛)仕上がりです。

本日のおかず一覧

メインおかず

  • 筑前煮
  • 豆腐のふわふわつくね

副菜たち

  • さつまいもとレンコンのデパ地下風
  • ほうれん草とにんじんのナムル
  • きゅうりとパプリカのピクルス
  • 味付け玉子

ご飯

  • ゆかりご飯

50代男性の手作り弁当生活

筑前煮は作り置き。鶏肉、ごぼう、にんじん、れんこんがじっくり煮込まれて味が染み込んでいます。豆腐のふわふわつくねは、ヘルシーで柔らかく、お弁当の主役にぴったりです。

さつまいもとレンコンのデパ地下風ですが、少し反省点が。味見した時のさつまいもは問題なかったのに、詰めてみると少し固めでした。火の通りが足りなかったのかもしれません。お弁当箱に詰める前に慌ててレンチンしてみましたが、少しは柔らかくなったかな?次回はもう少し長めに加熱しようと思います。

ほうれん草とにんじんのナムルは、ごま油の香りが食欲をそそります。きゅうりとパプリカのピクルスは作り置きしておいた自家製。酸味がお弁当全体を引き締めてくれる名脇役です。味付け玉子は半熟具合が絶妙に仕上がりました。

ご飯はゆかりを混ぜ込んで、さっぱりと。紫色が華やかで見た目も楽しいです。

今日も手作り弁当で午後からの仕事を頑張ります!​​​​​​​​​​​​​​​​

タイトルとURLをコピーしました