今日(妻の誕生日)のお弁当はこちら!
わっぱ弁当箱に詰めた色とりどりのおかずたち。朝から台所に立って作る弁当作りも、もうすっかり日課になりました。今日も美味しく仕上がったので、ブログに記録しておきます。
本日のおかず一覧
メインおかず
- ごぼうと豚肉の甘辛煮
- しいたけの肉詰め焼き
副菜たち
- ほうれん草と玉子の炒め物
- キャロットラペ
- 豆もやしのナムル
- 味付け玉子
ご飯
- 明太子ご飯
50代男性の手作り弁当生活
昨夜、冷蔵庫を開けたら「ごぼう」と「豚肉」が残っていました。さて何を作ろうかと悩んでいたら、チャッピー(ChatGPT)の存在を思い出しました。「ごぼうと豚肉で簡単に作れる作り置きレシピを教えて」と聞いてみると、あっという間に甘辛煮のレシピが出てきました。本当に便利な時代になったものです。
「ほうれん草」が余っていた時も同じです。チャッピーに相談すると、玉子との炒め物を提案してくれました。味付けも分量も教えてくれるから、料理初心者の私でも失敗しません。AI様様ですね。
50代のおじさんが毎朝弁当を作る姿は、若い頃の自分には想像できませんでした。でも、自分で作った弁当を食べると午後の仕事も頑張れる気がするから不思議です。健康にも財布にも優しいし、何より達成感があります。わっぱ弁当箱に詰める作業も楽しいです。色のバランスを考えながら詰めていくと、まるでキャンバスに絵を描いているような気分になります。今週の作り置きは少なめなので、冷凍食品にもお世話になろっと^_^

