皆さん、こんにちは!50代おじさんの「たつみくん」です。
三連休はあっという間に過ぎ去って
いやー、三連休って本当にあっという間ですね。金曜日の夜は「今度の連休は何しようかな〜」なんてのんびり考えていたのに、気がつけばもう月曜日の夜。50代になると時間の流れがさらに早く感じるのは私だけでしょうか?
私の新NISA投資戦略は超シンプル
さて、今日は私の新NISA投資について書いてみたいと思います。投資商品選びで悩む人も多いと思いますが、私はeMAXIS Slim米国株式(S&P500)一択で勝負しています。
なぜS&P500一択なのか?理由は簡単です。アメリカの主要500社に分散投資できる安心感と、これまでの実績を信頼しているからです。個別株は難しいし研究しても専門家には絶対かなわない。マグニフィセント7は値動きが激しすぎて、暴落したときに握力が持たないかも知れない。DOWも悪くはないけど、構成銘柄がちょっと古い印象です。50代という年齢を考えると、複雑な投資戦略よりもシンプルな方が管理しやすいんですよね。
ほったらかし投資の理想と現実のギャップ
本来、長期投資は株価チェックを半年や一年に一回程度にして、ほったらかしにするのが理想だと頭では分かっています。でも、なんだかんだ言って毎日株価をチェックしてしまう自分がいるんです笑笑笑。朝起きてスマホを見ると、ついつい投資アプリを開いてしまう。これじゃあ、ほったらかし投資の実現には程遠いですよね。でも、まあ、趣味の一部だと思って楽しんでいます。
50代からの投資は気楽に続けよう
新NISA制度を活用した投資は、50代からでも遅くありません。大切なのは、自分に合ったペースで続けることだと思います。完璧なほったらかし投資は目指しつつも、毎日の株価チェックも楽しみの一つとして受け入れています。
皆さんも、無理のない範囲で投資を楽しんでくださいね!投資は自己判断で!!