50代テレワーク散歩日記|毎日5km歩くコツ 2025年8月29日

散歩

テレワークの日の散歩記録|6.4km/12,152歩達成!

皆さん、こんにちは!50代おじさんの「たつみくん」です。

今日はテレワークの合間を縫って、しっかりと散歩を楽しんできました。テレワークの時は、意識的に体を動かすことの大切ですね。

今日の歩数記録をシェア

本日の散歩記録をご報告します!

  • 朝散歩: 1.5km(川沿いを気持ちよく)
  • 昼散歩: 1.9km(仕事の合間にリフレッシュ)
  • 夜散歩: 3.0km(1日の疲れをリセット)
  • 本日合計: 6.4km、12,152歩

テレワークと散歩の重要性

テレワークが定着した現在、運動不足は多くの人が抱える深刻な問題です。今日は終日テレワークだったので、朝、昼、夜の3回に分けて散歩に出かけました。

テレワークの日に散歩をしないと、1日の歩数はわずか500歩程度、移動距離もほぼ0kmという状況になってしまいます。これでは健康維持はもちろん、気分転換もできません。

毎日5km歩くという目標を達成するためには、「散歩、散歩、散歩」の3回作戦が欠かせません。朝の散歩で頭をすっきりさせ、昼の散歩で仕事の疲れをリセット、夜の散歩で1日の締めくくりをする。このリズムを作ることで、テレワーク生活でも健康的な毎日を送ることができます。

特に50代になると、意識的に体を動かさないと筋力低下や生活習慣病のリスクが高まります。散歩は手軽にできる有酸素運動として、血流改善や心肺機能の維持に効果的です。

散歩中に出会った野鳥|カワウの観察

今日のアイキャッチ画像となったのは、朝の散歩で川中に佇んでいた「カワウ」です。コンクリートブロックのうえで休むその姿は、一羽で寂しそうでした。

撮影した写真が少し不鮮明だったため、Googleレンズでは「カワウ」か「ウミウ」かの判断ができませんでした。しかし、生息環境等から推測すると「カワウ」だと私が判断しました。

一般的に、「カワウ」は川や湖、内湾などの淡水域や内海を好み、「ウミウ」は外海や岩礁がある海岸に生息します。東京都内では、圧倒的に「カワウ」の方が多く生息しているという事実があります。撮影場所が川沿いの橋の上だったことを考えると、今回出会ったのは95%の確率でカワウだったと思われます。

このような野鳥観察も、散歩の楽しみの一つです。季節によって見られる鳥も変わるので、毎日の散歩がより豊かな体験になります。鳥や花、虫の名前など、Googleレンズが何でも教えてくれます。

まとめ|継続的な散歩で健康な毎日を

テレワークが続く中でも、散歩を習慣化することで健康維持と気分転換の両方を実現できます。1日3回の散歩で合計6.4km、12,152歩と、目標(5.0km、10,000歩)を達成できた今日は、充実感いっぱいです。

皆さんも、まずは1日1回の散歩から始めてみませんか?小さな一歩が、健康な未来への大きな一歩となるはずです。

タイトルとURLをコピーしました