手作り弁当で午後も頑張る!たつみくんのわっぱ弁当奮闘記 2025年9月3日

本日のお弁当

今日のお弁当はこちら。わっぱ弁当箱に彩りよく詰め込んだ、50代おじさんの力作です!沖縄料理のクーブイリチーから定番の照り焼きまで、バランスを考えた一品一品が今日も午後の活力源となってくれます。

本日のおかず一覧

メインおかず

  • クーブイリチー(昆布イリチー)
  • 鶏もも肉の照り焼き

副菜たち

  • 長芋とオクラの白だし漬け
  • インゲン胡麻和え
  • 大根とパプリカのピクルス
  • マヨ風味玉子焼き

ご飯

  • たらこご飯(北海道白老町へのふるさと納税:切れたらこ)

50代男性の手作り弁当生活

今回の目玉は、なんといってもマヨ風味玉子焼きです。これは『藤井弁当』からのチョイスで、「玉子焼き作るけど何がいい?」と聞いたところ、即答で「マヨ風味玉子焼きがいい」との返事。マヨネーズのコクが玉子の優しさと絶妙にマッチして、これはもう定番メニュー入り確実かもしれません。50代になってからの新しい発見って、なかなか嬉しいものですね。

もう一つのお気に入りが「ダイコンとパプリカのピクルス」です。作り方は至ってシンプル、野菜をmizkanのカンタン酢に漬けるだけ。「味付けに失敗しない」というキャッチフレーズどおり、カンタン酢さまさまです。彩りも美しく、シャキシャキした食感が口の中をさっぱりさせてくれます。手作り弁当生活を続けていると、こうした簡単で確実な調理法は本当にありがたい存在です。

沖縄の郷土料理クーブイリチーは、昆布の旨味がじんわり染み渡る滋味深い逸品。鶏もも肉の照り焼きとの相性も抜群で、和の心を感じる組み合わせに仕上がりました。明日はどんな組み合わせにしようか、今から楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました