今日のお弁当はこちら!
朝から気合を入れて作った手作り弁当、今日も無事完成しました。わっぱ弁当箱に詰め込んだ彩り豊かなおかずたちを見ていると、なんだか午後の仕事も頑張れそうな気がしてきます。50代のおじさんが毎日コツコツ作る手作り弁当の記録、今日もお付き合いください。
本日のおかず一覧
メインおかず
- 筑前煮(きぬさや・花型にんじん入り)
- サケのマヨ焼き
- ヒレカツ
副菜
- オクラとパプリカのピクルス
- マヨ風味の玉子焼き
ご飯
- たらこご飯
50代男性の手作り弁当生活
作り過ぎた筑前煮がまだタッパー2つ半あるので、今日から筑前煮祭りを開催することになりました。彩りのためにきぬさやと花型にんじんも用意していたので、盛り付けの時にはきぬさやとにんじんを見えやすい位置に配置。涙ぐましい努力を重ねています。
マヨ風味玉子焼きは今回が挑戦作。『藤井弁当』のレシピでは玉子1に対してマヨネーズ大さじ1となっていましたが、これでは玉子焼きがマヨネーズの風味に支配されてしまい、バランスが悪いことが判明。今回は玉子2個:マヨ大さじ1の比率で作ったところ、程よいコクでちょうど良い仕上がりになりました。失敗から学ぶことの大切さを、またひとつ実感した朝でした。
手作り弁当生活も慣れてくると、こうした微調整の楽しさがわかってきます。明日はどんな組み合わせにしようか、今から考えるのも楽しみのひとつです。午後の仕事、このお弁当パワーで乗り切ります!